Asset Publisher

取扱説明書 エクシオール ジーマ

四季のスクリーンを楽しむ、わが家の軒空間。

四季が織りなす自然のスクリーンと「エクシオール ジーマ」という舞台が、家族の新たなストーリーを生み出します。

UE099D_002_01

かけがえのない自然。かけがえのない居場所。を演出します。

UE099D_002_02
注意UE099D_000_02

●折戸を定位置に移動してから落し棒を固定!
・定位置以外で落し棒を固定すると下レール回転ブレードが折戸からはみ出て起動し、つまづきによるケガや製品破損の原因となります。

お願い

・折戸パネル、側面コーナーパネルの移動はすべての落し棒を解除した後に移動させてください。落し棒を解除せずに移動すると、折戸パネル、落し棒、下レール回転ブレードなどの破損の原因になります。
・強風時、就寝時、外出時は落し棒を固定してください。落し棒を固定しないと突風等による製品破損の原因となります。

室内からの落し棒操作方法

折戸パネルを180度になるよう手前に引き込んでから操作してください。

UE099D_003_01

補足

取っ手を下げると落し棒が下がり回転ブレードが上がります。

UE099D_003_02

・下レールの回転ブレードが下りている場合は落し棒が解除されています。
・回転ブレードが上がっている場合、折戸パネルには密着しないことがあります。

UE099D_003_03UE099D_003_04

側面コーナーパネルのコーナー用落し棒操作方法

お願い

・夜間や強風時などの戸閉の際には側面コーナーパネルの落し棒の固定も忘れずに行なってください。

UE099D_004_01UE099D_004_02

室外からの落し棒操作方法

UE099D_004_03

補足

室内側の取っ手の下にあるロックを下げると室外側から落し棒の操作ができなくなります。

UE099D_004_04

お願い

・折戸パネルをたたんだり、閉じたり、移動したりする際は必ず折戸パネルと側面コーナーパネルにあるすべての落し棒を解除してください。
落し棒の操作方法

パネルのたたみ方

UE099D_005_01

パネルの開け方

UE099D_005_02

補足

・約90°に折りたたむと、たたんだ状態と折戸の位置を保持する為のストッパーが起動します。開閉が多少重くなりますが、故障ではありません。

折戸パネルの移動方法

UE099D_005_03

カーテンフック(市販品)の取付け

UE099D_007_01

お願い

・分解や可動部への注油はしないでください。破損や故障の原因となりますので絶対におやめください。
・開閉範囲内に下記のものを置かないでください。
※破損の恐れのある物
※動作の障害になる物
・強風時には「パネルを閉める」か「カーテンを全開」にしてください。

網戸のはずし方

UE099D_007_02

お願い

網戸を取付ける際は落下防止のため、上下の外れ止めを必ずセットしてください。

操作方法

UE099D_007_03

お願い

・閉める際は、ハンドルが動かなくなるまで閉め切ってください。
・ガラスルーバーが開いているとガラスが外れやすいため、外出時や就寝時はガラスを完全に閉め切ってください。

制限荷重について

お願い

ぶら下がったり、物干し以外での使用はしないでください。商品が破損するおそれがあります。制限荷重は物干し2本に対して50kgです。

UE099D_007_04

(1)LEDダウンライト

UE099D_018_01

(2)LEDダウンライト

UE099D_018_02

(3)LEDスクエアライト

UE099D_018_03

(4)間接照明

UE099D_018_04

<12V照明についての補足>

●1日10時間点灯した場合、この器具の光束維持率70%、推定時間は40,000時間です。(LED照明器具では寿命を、光束が初期値の70%に減少するまでの点灯時間と定めています。)

●LED製品の特性上、同一品番商品でも商品ごとに発光色や明るさにバラつきがある場合があります。また、経年変化によるそれらの減退率にもバラつきがありますので、あからじめご了承ください。

●照明器具には寿命があります。標準条件※で使用した場合、設置後10年を過ぎると、外観に異常がなくても内部部品の劣化が進行していますので、照明器具の点検、交換をお勧めします。
※周囲温度30℃、年間3000時間点灯の場合(周囲温度が高い場合や、点灯時間が長い場合は寿命が短くなります。)(JIS C8105-1解説による)

●光源・電球のみ交換はできません。ご了承ください。

<仕様>

●床材の色や模様は一枚ごとに違いがあります。天然木ならではの木肌感・木目・色調違いをお楽しみください。

●節は、さまざまな数・形状のものが納入されます。(納入品は未塗装です)

●木材保護塗料は、湿気の出入りを妨げない塗料をご使用ください。当社推奨の塗料はオスモ&エーデル(株)のオスモカラー(ウッドステインプロテクター)です。

●防蟻剤をご使用の場合は、防蟻剤メーカーへヒノキ材料への適性をご確認の上ご使用ください。防蟻剤で、ヒノキ本来の香りが阻害される場合があります。

●天然木は湿気の出入りがあります。ペンキやニス・ワックスなどのご使用はおやめください。ご使用時は塗料メーカーにご確認の上ご使用ください。

●多湿の環境は避けご使用ください。腐れやシミの原因になります。雨季などは予期せず湿気が多い環境下になる場合があります。腐朽防止のため定期的なチェックをお願い致します。水や汚れは、すみやかに拭き取ってください。腐りやシミの原因になります。

●天然木のため、ヤニが発生する場合があります。ご了承お願い致します。

●防虫処理はしていません。飛来した虫で、虫害が発生する場合があります。

<使い方>

●床にものを置くと、その部分のみ日焼けしなく、ものを置かない場所との色の差がくっきり分かれます。ものを置く場合は、均一な風合いをだすため、移動させてお使いいただくことをお勧め致します。

●降雨時は折戸を閉め、デッキが濡れない様にしてください。

●水気を含んだもの(土・プランターなど)を直接置かないでください。腐りやシミの原因になります。

●たばこの火などを落とさないようにご注意ください。火災の恐れがあります。

<お手入れ>

●汚れやシミがついた場合は、市販のメラミンスポンジなどでこすると落ちる場合があります。

●ひどい汚れやシミの場合は、サンドペーパーの細かい目のもので、試しながら少しずつ表面を削ってください。
※削り跡は、材料内部の色が出てしまいます、木材保護塗料などで補修お願い致します。

●水拭きはおやめください。乾いたぞうきんで、拭いてください。

●自然にササクレなどが発生する場合があります。取り除いていただき、ケガをしないようにご使用ください。

●化学雑巾・モップのご使用はおやめください。添加されている化学物質が経年で変色をおこす場合があります。

●経年変化により木材がやせ、ネジが緩むことがあります。定期的に増し締めしてください。