サティスX WEB取扱説明書

×

便フタ・便座 > 準備をする

掃除道具について

種類 使う場所
柔らかい布 使い古したタオルやTシャツを適当なサイズに切って使用してください。 便座・便フタ・カバー類・便器部・ノズルシャッター
スポンジ 小さくて、できるだけ柔らかなものを使用してください。 ノズル先端・便器部
トイレ用ブラシ 研磨材付きや金属製のブラシは陶器表面にキズを付けるおそれがあるので使用しないでください。 便器部・スプレッダ
ゴム手袋 手荒れを防ぐため使用してください。
歯ブラシ 使い古したものを使用してください。 脱臭カートリッジ・シャッタークリーニングノズル・スプレッダ

LIXILのお掃除グッズ

種類 使う場所
トイレ用おそうじティッシュ プラスチックを傷めず、除菌効果に優れています。使用後は、便器にそのまま流せます。 便座・便フタ・カバー類
シャワートイレお掃除クリーナー プラスチックを傷めないスプレー式。シュッとかけて拭き取るだけ。脱臭剤配合で、便器にも使用できます。 便座・便フタ・カバー類・便器部
お掃除ブラシ 便器のアクアセラミック表面およびスプレッダ表面にキズを付けません。便鉢の裏側まできれいにできます。 便器部・スプレッダ

お掃除グッズの購入はこちら

洗剤について

種類 使う場所
トイレ用中性洗剤 便器(陶器部)やスプレッダの黄ばみや黒ずみを落とします。スタンプ式洗剤を使用している場合、貼り位置によっては洗浄不良や飛びちりが発生するおそれがあります。 便器部・スプレッダ
研磨剤なしの洗剤

便器部に使う洗剤について

注意

  • 便器には次の洗剤や道具を使用しない
    • 強いアルカリ性の洗剤または漂白剤
    • 研磨剤入りの洗剤
    • フッ素系洗剤(フッ化水素、フッ化アンモニウムを含む)
    • 塩素系洗剤
    • 酸性洗剤
    • 消毒剤
    • 撥水作用や表面コート作用がある洗剤やお掃除道具
    • 金属製や研磨剤入りのブラシのように表面を傷つけるお掃除道具

プラスチック部(スプレッダ)に使う洗剤について

注意

  • プラスチック部(スプレッダ)には次の洗剤を使用しない
    • 強いアルカリ系洗剤
    • フッ素系洗剤
    • 研磨剤入りの洗剤
    • 塩素系漂白剤
    • 酸性洗剤
    • 消毒剤
    • ベンジン
    • シンナー
    • クレンザー
    • クレゾール

プラスチック部(便フタ/ 便座 / カバー類 / リモコン / ノズルシャッター)に使う洗剤について

注意

  • 便座に使用できる洗剤を使用する
  • 次の洗剤を使用しない
    • トイレ用洗剤
    • 住宅用洗剤
    • 泡クリーン専用洗剤
    • 漂白剤
    • 除菌薬
    • ベンジン
    • シンナー
    • クレンザー
    • クレゾール
    (故障、けが、感電、火災のおそれ)

※写真、イラストは、商品のグレードによって
形状が異なる場合がございます