Asset Publisher

取扱説明書 インプラスウッド

商品をご使用いただく上で、人身事故や財産の損害を未然に防止するために、守っていただきたいこととして下記のような警告表示をしています。内容をよくご理解の上、商品をご使用ください。

警告用語の種類と意味

注意

取扱いを誤った場合に、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険又は物的損害の発生が想定されます。商品毎の冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。

お願い

特に注意を促したり強調したい情報で、指示に従わないと機器の損傷・故障につながる場合があります。

「インプラスウッド」は、既存外窓の内側に取り付けることを前提とした商品です。外窓と比較すると耐風圧強度や水密性能が低く、また、本商品の設置により気密性が高まりますので、以下のことに注意してご使用ください。

注意

■風が強い時は、「インプラスウッド」の外側の外部サッシも必ず閉めてください。

「インプラスウッド」は既存外窓の内側に取り付けることを前提としていますので、耐風圧強度は外窓より低くなっています。外窓が開いている状態で「インプラスウッド」に強風が当たると、障子が脱落して事故やケガにつながることがあります。

MAL-87B_001_01

■雨が降りこむときは、外部サッシも閉めてください。

「インプラスウッド」は水密性能は考慮されていません。外窓が開いている状態で「インプラスウッド」に雨が当たると、室内側に漏水する可能性があります。

MAL-87B_001_02

■上下枠や額縁などにぶらさがったりしないでください。

重さによって破損や脱落したりして、事故やケガにつながることがあります。

MAL-87B_002_01

■ガラス障子に寄りかからないでください。

障子が外れたり、ガラスが割れたりして、事故やケガにつながることがあります。

MAL-87B_002_02

■ガス・石油機器などをご使用の際は必ず換気をしてください。一酸化炭素中毒のおそれがあります。

お願い

■マンションなどで、台風など特に強風時に、玄関や窓を開ける時は外部サッシをしっかり閉めた上で、「インプラスウッド」を少し(3cm以上)開けてください。

マンションなどで、台風などの強風時に玄関や外気に面した窓が開くと、急激な負圧が「インプラスウッド」にかかり、上枠が変形することがあります。

MAL-87B_002_03

■結露について

窓の表面温度が露点温度(※)より低いとき、窓の表面に結露が発生します。
結露は、室内の状態によっては、インプラスウッドを取付けても発生する場合があります。完全に結露を無くすことはできませんが、次のようなことに注意することで、結露を抑えることができます。
※室内の空気に含まれる水蒸気は、温度が一定以下になると結露しはじめます。その時の温度を露点温度といいます。

●水蒸気の発生を減らす

室内で発生する水蒸気に無関心だった生活から、発生を抑える生活へ、少しだけ工夫してみましょう。
・加湿器の使用は控えめに
・洗濯物をなるべく室内に干さない
・お風呂のフタを開けっ放しにしない
・ 密閉型の暖房機(FFストーブなど)や、水蒸気が発生しない暖房機(エアコンなど)を使用する

MAL-87B_007_01

●十分な換気をする

室内で発生した余分な水蒸気は、換気扇を回したり、窓を開けたりして、こまめに室外へ排出しましょう。
・炊事や食事中に出る水蒸気
・就寝中にからだから発散される水蒸気
・鉢植えが出す水蒸気
・浴室や洗面所から出る水蒸気

MAL-87B_007_02

■「インプラスウッド」取付け時の外部サッシの結露について

インプラスウッドを取付けても外部サッシに結露が発生する場合があります。室内の湿気を含んだ空気が、インプラスウッドと外部サッシの間に閉じ込められることで、冷やされた外部サッシ側に結露が発生することがあります。窓の不具合ではないことをご了承ください。

MAL-87B_007_03

■ガラスの熱割れについて

窓にはめ込まれたガラスに、太陽光があたることにより、その熱でごく稀に割れることがあります。この現象が「熱割れ」と呼ばれ、外窓が網入りガラスの時や、内窓のガラスがLow-Eガラスの場合に発生することがあります。ガラスは熱によって膨張する性質があるため、ガラス中央部と周辺部の温度差により熱膨張差が生じます。この熱膨張差がガラス自体の強度を超えたときに、ガラスの割れが発生します。熱割れを予防するために、以下の点にご注意ください。

MAL-87B_008_01

●熱割れの防止

・カーテンやブラインドなどの遮蔽物を、ガラス面に密着させない
・座ぶとんや置物などを、ガラス面に立てかけない
・冷暖房の吹き出し空気や熱を、直接ガラスに当てない
・ガラス面に紙やフィルムを張ったり、ペンキを塗ったりしない
・室内側に熱だまりをつくらない

■Low-Eガラス使用時の注意について

Low-Eガラスは特殊金属膜により、携帯電話など電波機器のご使用時に障害がでる場合があります。特に、窓ガラス以外の外壁に電波を通しにくい材料をご採用されている場合には注意が必要です。携帯電話がつながりにくい場合は、通話時はインプラスウッドを開けてください。