Asset Publisher

取扱説明書 リビング建材 建具・造作材・床・階段・その他

MAL-618_012_01

お願い

●ご使用の間、納まりに関して不都合が生じた場合は、下記の要領で調整を行ってください。
1.ラベルに表示してある記号を参照し商品名を確認します。
2.調整したい建具などの種類を確認します。
3.調整方法をよく読んでから調整を行います。

●調整方法を予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

●この「取扱い説明書」に掲載されていない調整については、無理に調整しようとすると扉の落下・破損・ケガなどのおそれがありますので、お買い求めの販売店又は、当社お客さま相談室までご相談ください。

●建付け調整は必ず、手回しドライバーを使用してください。電動ドリルを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

MAL-618_012_02

■上下調整(調整幅+4mm、-2mm)

本体両下端の上下調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。

MAL-618_020_01

※左右調整する場合は、本体同士がぶつからないようにご注意ください。又、本体と中縦枠モヘアが接触しすぎて、開閉が重くならないよう調整してください。

●引違い・3枚・4枚建

MAL-618_020_02

●片引き・引分け

MAL-618_020_03

■左右調整(調整幅±2mm)

【FL・CL】

1.本体両下端の左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。
2.本体上端の上部調整部品のねじをゆるめ、1.で調整した分だけ上部調整部品をずらし、ねじを締直します。(本体が常に垂直になるように調整してください。)

MAL-618_020_04

※室内引戸(連動方式)には、上部調整部品は付いていません。

【WL・GL】

1.本体両下端の左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。
2.本体両上端の左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。

MAL-618_020_05

お願い

●調整は必ず手回しドライバーを使用してください。電動ドリルを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

■引戸錠のかかり調整

●ストライクの調整ねじを左に回すと錠のかかり部が出て、右に回すと錠のかかり部が奥に入ります。

MAL-618_021_01

【本体と枠のすき間が大きい場合】

●調整ねじを右に回して調整してください。

MAL-618_021_02

【錠がかかりにくい場合】

●調整ねじを左に回して調整してください。

MAL-618_021_03

■ブレーキの左右調整

本体の左右調整時、ブレーキの左右調整も行ってください。上レール内側に付いているブレーキ部品の固定ねじをゆるめ、図のように本体を途中まで閉じてください。このまま片側の固定ねじを締め、本体を開けて反対側の固定ねじも締めてください。

MAL-618_021_04

●本体がブレーキ部品に当たる時は、上下調整ねじを回して本体を下げてください。

MAL-618_021_06MAL-618_021_07

お願い

●調整ねじを弱方向に回す場合、ブレーキの表面からねじ頭の出寸法が1.5mm以内になるように調整してください。回しすぎるとねじがぬけます。

MAL-618_021_05

■引込み力の調整

MAL-618_022_01

お願い

※調整は必ず手回しドライバーを使用してください。(電動ドリルは使用しないでください。)

■ソフトクローズ機構の調整方法

Q.閉まりきらない

MAL-618_022_02

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『強』側に調整可能である

MAL-618_022_03

A.プラスドライバーで、時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_022_07

→下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している※Vレール方式・可動間仕切り引戸の場合

MAL-618_022_04

A.清掃してください。

■Vレール方式の場合

MAL-618_022_08

■可動間仕切り引戸の場合

MAL-618_022_09

→ガイドローラーが上レールのセンターと芯がズレている※Vレール方式のみ

MAL-618_022_05

A.ガイドローラーの左右調整ねじで芯を合わせてください。

MAL-618_022_10

■ガイドローラーの調整

左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_11

→本体とモヘアが接触している※Vレール方式・上吊方式・可動間仕切り引戸の片引き・引分けのみ

MAL-618_022_06

A.■Vレール方式の場合

戸車とガイドローラーの左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【戸車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_12

【ガイドローラーの調整】
左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_11

A.■上吊方式・可動間仕切り引戸の場合

吊車の左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【吊車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_13

Q.あおる

MAL-618_023_01

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『弱』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、反時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_03

Q.開くときに重く感じる

※重たさの調整には限度があります。

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『弱』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、反時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_03

Q.閉まる速さが速く感じる

※スピードの調整には限度があります。数セットある場合、取付状態や本体デザインによってスピードが均一にならない可能性があります。

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『弱』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、反時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_03

Q.閉まる速さが遅く感じる

※スピードの調整には限度があります。数セットある場合、取付状態や本体デザインによってスピードが均一にならない可能性があります。

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『強』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_04

■引込み力の調整

MAL-618_022_01

お願い

※調整は必ず手回しドライバーを使用してください。(電動ドリルは使用しないでください。)

■ソフトクローズ機構の調整方法

Q.閉まりきらない

MAL-618_022_02

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『強』側に調整可能である

MAL-618_022_03

A.プラスドライバーで、時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_022_07

→下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している※Vレール方式・可動間仕切り引戸の場合

MAL-618_022_04

A.清掃してください。

■Vレール方式の場合

MAL-618_022_08

■可動間仕切り引戸の場合

MAL-618_022_09

→ガイドローラーが上レールのセンターと芯がズレている※Vレール方式のみ

MAL-618_022_05

A.ガイドローラーの左右調整ねじで芯を合わせてください。

MAL-618_022_10

■ガイドローラーの調整

左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_11

→本体とモヘアが接触している※Vレール方式・上吊方式・可動間仕切り引戸の片引き・引分けのみ

MAL-618_022_06

A.■Vレール方式の場合

戸車とガイドローラーの左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【戸車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_12

【ガイドローラーの調整】
左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_11

A.■上吊方式・可動間仕切り引戸の場合

吊車の左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【吊車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAL-618_022_13

Q.あおる

MAL-618_023_01

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『弱』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、反時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_03

Q.開くときに重く感じる

※重たさの調整には限度があります。

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『弱』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、反時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_03

Q.閉まる速さが速く感じる

※スピードの調整には限度があります。数セットある場合、取付状態や本体デザインによってスピードが均一にならない可能性があります。

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『弱』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、反時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_03

Q.閉まる速さが遅く感じる

※スピードの調整には限度があります。数セットある場合、取付状態や本体デザインによってスピードが均一にならない可能性があります。

→ソフトクローズ部品の引込みバネ力調整目盛りが『強』側に調整可能である

MAL-618_023_02

A.プラスドライバーで、時計回りに調整ねじを回してください。

MAL-618_023_04

■ブレーキ力調整

1.扉を閉めた状態で上レール内側に付いているブレーキ部品の固定ねじをゆるめます。

MAL-618_024_01

2.ブレーキ先端のツマミを左右にスライドさせて強弱の調整を行います。
※ツマミを手前側に引くと「強」、ツマミを押込むと「弱」に調整できます。

MAL-618_024_02

3.調整後、固定ねじを締め込みます。

お願い

●調整は必ず手回しドライバーを使用してください。電動ドリルは使用しないでください。

●引分け、4枚建合掌部および、片引き2枚、3枚のクロス引手部のブレーキ力は強めの設定でご使用ください。

■上下調整(調整幅+4mm、-1mm)

プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が下がり、左に回すと本体が上がります。
※床面と本体下部とのチリ寸法は、8mmが標準です。
※本体を下げ過ぎるとガイドピンベース部と本体が当たりますので、下げすぎないでください。

■左右調整(調整幅±2mm)

左右調整は片引きの場合、中縦枠と本体のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ9mm)に実施してください。引違いの場合、本体同士のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ8mm)に実施してください。プラスドライバーで吊車下部の調整ねじを左に回すと本体が右へ動き、右に回すと本体が左に動きます。
※前後調整した場合は、本体が常に垂直になるようにガイドピンおよび縦枠下部のブレ止めの調整をしてください。調整しないと開閉操作が重くなる場合があります。

MAL-618_024_03

■ブレーキ力調整

上レール内側に付いているブレーキ部品の調整ブロック固定ねじを2回までゆるめ、調整ブロックをスライドさせて、ブレーキ力を調整してください。調整後は、固定ねじを締めてください。

MAL-618_024_04

■上下調整(調整幅+4mm、-1mm)

プラスドライバーで、吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が下がり、左に回すと本体が上がります。
※床面と本体下部とのチリ寸法は、8mmが標準です。
※本体を下げ過ぎると振れ止めベース部と本体が当たりますので、下げ過ぎないでください。

■左右調整(±2mm)

左右調整はプラスドライバーで、吊車下部の調整ねじを左に回すと本体が右へ動き、右に回すと本体が左に動きます。

MAL-618_025_01