Asset Publisher

取扱説明書 電動ドアクローザ

<Q.こんなとき→考えられる原因> 
<A.ここを確認してください>

Q.動かない→電源が入っていない

A.電源スイッチをONにするに従って、ドアの開閉速度の調整を実施してください。

コネクターやケーブルに抜けがないか確認してください。ACアダプターと電源コードに抜けがない場合は、ACアダプターの故障が考えられますので、お問い合わせ、またはご購入の販売店にご連絡ください。( ※ )

(※)ACアダプターは有寿命部品です。交換の目安は使用頻度や条件により異なりますが、約5年です。なお、この期間はあくまでも目安であり、故障しないことや無償修理をお約束するものではありません。温度や湿度の条件等、ご使用環境によっては早期に部品交換が必要となり、製品の保証期間外であれば有償となります。

Q.動かない→換気扇等が作動中などにより気圧差が生じ扉が重くなり開かない

A.手動にて扉を開けてください。オートアシスト機能が作動します。→玄関ドアを自動で開閉する「オートアシスト」について参照

Q.動かない→アームが伸びきっており閉まらない

A.アームが伸びている場合は、指などを挟まないよう物などを使いアームを押してください。

MAP-938_018_01

Q.電源スイッチをONにするとドアが勝手に開く→切替スイッチ(左右開き)の設定が誤っている

A.調整前の準備の「左右開きについて」に従って、正しく設定しなおしてください。

Q.取付けができない→本体の向き(左右開き)が誤っている

A.取付け説明書を確認し、正しく取付けなおしてください。

Q.調整できない

A.各調整方法を確認し、調整ができない場合はお問い合わせ、またはご購入の販売店にご連絡ください。

Q.閉まるのが早い→閉じ方向第1速区間の調整・閉じ方向第2速区間の調整

A.閉じ方向第1速区間の調整→閉じ始めの速度の「閉じ方向第1速区間の速度調整」参照、閉じ方向第2速区間→閉じきる前の速度の「閉じ方向第2速区間の速度調整」に従って、調整してください。

Q.開くのが早い→開き方向第1速区間の調整・開き方向第2速区間の調整

A.開き方向第1速区間の調整→開き始めの速度の「開き方向第1速区間の速度調整」, 開き方向第2速区間の調整→開ききる前の速度の「開き方向第2速区間の速度調整」」に従って、調整してください。

Q.バタンと閉まる・閉じ際を遅くしたい→閉じ方向第2速区間の調整

A.閉じきる前の速度の「閉じ方向第2速区間の速度調整」に従って、調整してください。

Q.開きの最後を遅くしたい→開き方向第2速区間の調整

A.開ききる前の速度の「開き方向第2速区間の速度調整」に従って、調整してください。

Q.停止しない→全開位置(停止角度)の調整

A.ドアが開ききる位置の「全開位置(停止角度)の調整」に従って調整してください。

Q.全開位置の停止時間が長い→ドアの停止時間の調整

A.ドアの停止時間の調整に従って調整してください。

Q.開閉中にドアが停止する→障害物がある

A.障害物を取り除き、ドアがスムーズに開閉するか確認してください。

Q.開閉中にドアが停止する→誤った全閉位置が設定されている

A.電源を一度OFFにし、電源スイッチをONにするに従って再度電源をONにしてください。

Q.開閉中にドアが停止する→ドアストッパーに当たっている

A.全開位置を小さくしてください。→ドアが開ききる位置の「全開位置(停止角度)の調整」参照

Q.閉まるのが遅い→閉じ方向第1速区間の調整・閉じ方向第2速区間の調整

A.閉じ方向第1速区間の調整→閉じ始めの速度の「閉じ方向第1速区間の速度調整」、閉じ方向第2速区間の調整→閉じきる前の速度の「閉じ方向第2速区間の速度調整」に従って、調整してください。

Q.開くのが遅い→開き方向第1速区間の調整・開き方向第2速区間の調整

A.開き方向第1速区間の調整→開き始めの速度の「開き方向第1速区間の速度調整」、開き方向第2速区間の調整→開ききる前の速度の「開き方向第2速区間の速度調整」に従って、調整してください。

Q.フリーストップができない→フリーストップの際にドアストッパーに当たっている

A.全開位置を小さくしてください。→ドアが開ききる位置の「全開位置(停止角度)の調整」参照

Q.手動で停止がしづらい→切替スイッチ(停止感度)がOFFになっている

A.「停止感度」に従って切替スイッチを設定してください。→便利な機能の「停止感度」参照

Q.手動反転がしづらい→切替スイッチ(反転感度)がOFFになっている

A.「反転感度」に従って切替スイッチを設定してください。→便利な機能の「反転感度」参照

Q.起動時の小開扉が重い→切替スイッチ(全閉時押付)がONになっている

A.「全閉時押付」に従って切替スイッチを設定してください。→便利な機能の「全閉時押付」参照

Q.ドアが閉まりきらない→切替スイッチ(全閉時押付)がOFFになっている

A.「全閉時押付」に従って切替スイッチを設定してください。→便利な機能の「全閉時押付」参照

Q.ドアが閉まりきらない→障害物がある

A.障害物を取り除き、ドアがスムーズに開閉するか確認してください。

Q.ドアが閉まりきらない→ドアに抵抗がある

A.閉じきる前の速度の「閉じ方向第2速区間の速度調整」に従って、閉じ方向第2速区間を「速め」に調整してください。

Q.「ピー」あるいは「ピーピー」という長音がする→ドアが開閉途中で停止したままになっている

A.必要時はドアを閉めてください。もしくは「フリーストップ」に従って、ドアを開けっ放しの状態にしてください。→便利な機能の「フリーストップ」参照

Q.開扉時に「ピッピッ」という短音がする→開扉の勢いでフリーストップになっている

A.「(1) 開き方向第1速区間の調整」、「(2) 開き方向第2速区間の調整」に従って、開き方向第1、2速区間を「遅め」に調整してください。(1)→開き始めの速度の「開き方向第1速区間の速度調整」参照、(2)→開ききる前の速度の「開き方向第2速区間の速度調整」参照

Q.停電時

A.手動でドアを開閉してください。停電復旧後、自動的に復旧します。

Q.その他 異常動作

A.電源を一度OFFにし、「電源スイッチON」に従って再度電源をONにしてください。→電源スイッチをONにする参照

上記をお試しいただいても改善されない場合は、お問い合わせ、またはご購入の販売店にご連絡ください。