Asset Publisher

取扱説明書 サッシ・雨戸・窓シャッター・窓まわり商品・玄関ドア・引戸 【フラワーボックス(花台)】

●商品をご使用いただく上で、人身事故や財産の損害を未然に防止するために、守っていただきたいこととして下記のような警告表示をしています。内容をよくご理解の上、商品をご使用ください。

●窓、ドア、引戸、網戸の開閉は、人がぶつかったり、指を挟んだり、思わぬケガや事故につながるおそれがありますので、周囲に人がいないことを確認し、引手やハンドルを持ち、ゆっくりと行ってください。

●窓、ドア、引戸、網戸の開閉時、指を挟んだり、思わぬケガや事故につながるおそれがありますので、操作部品や可動部品のすき間、窓(網戸)と枠のすき間やドア(引戸)と枠のすき間に手や足を置かないでください。

●窓、ドア、引戸、網戸の取りはずしや調整を行う前に、必ずこの取扱い説明書を読んで正しい操作を行ってください。

●窓、ドア、引戸、網戸の取りはずしや取付け・調整などを行う際は、周囲に人がいないことを確認し、安全に十分注意して行ってください。

●窓、ドア、引戸をしっかり閉め、確実に鍵をかけてください。施錠後は、錠がかかっていることを確認してください。

●窓、ドア、引戸、網戸に寄りかかるなど荷重をかけないでください。

●長期間商品をご使用になりますとねじのゆるみが発生することがあります。商品のねじがはずれたり、ゆるんでいないか時々点検してください。

●お手入れなどで窓から身を乗り出さないでください。

●お手入れなどのために障子や網戸をはずした後、再び窓枠に取付けたときは、表示ラベルに従ってはずれ止め部品を必ずかけてください。

●外出時や就寝時、また強風時には必ず窓、ドア、引戸を閉め、主錠だけでなくクレセントロックや補助錠も必ず施錠してください。

●サッシやドアの錠を分解しないでください。故障して施解錠できなくなるおそれがあります。

●窓やドアの近くに、小さなお子さまが飲み込んでしまうような部品が落ちていないかご確認ください。

●開閉時や操作時に異常(がたつき、異音、重い、固いなど)を感じた場合は、ご使用を中止し、お取り扱いの建築会社、施工店、工務店、販売店または当社お問い合わせをご確認ください。

●製品の設置や修理は必ず専門業者に依頼してください。人身事故や物損事故につながるおそれがあります。

警告用語の種類と意味

警告

取扱いを誤った場合、使用者などが死亡または重傷を負う危険が想定されます。

注意

取扱いを誤った場合、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険または物的損害の発生が想定されます。商品毎の冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。

お願い

特に注意を促す情報で、使用者などが思わぬケガをするおそれや、機器の損傷・故障などにつながる場合があります。

■操作ひもまたはボールチェーンについての注意事項

警告

操作ひもまたはボールチェーンが小さなお子さまの首や体に巻きつくなど思わぬ事故のおそれがありますので、下記事項をお守りください。

MAH-574Z_002_1

●小さなお子さまを操作ひもまたはボールチェーンやその周囲で遊ばせないようにご注意ください。

●ご使用後は必ず付属のコードクリップを使用しお子さまの手が届かない位置で束ねて留めてください。

MAH-574Z_002_2注意

●開いている窓から身を乗り出さないでください。特にお子さまにはご注意ください。思わぬケガや事故につながるおそれがあります。

●窓の近くや操作ひもまたはボールチェーンの下には踏み台になるような物を置かないでください。窓から落下したり、操作ひもやボールチェーンが首や体に巻きつくなど思わぬケガや事故につながるおそれがあります。

■シングルループチェーン式オペレータータイプの場合

思わぬ事故を防ぐため、必ず付属のチェーンカバーまたはコードクリップを使用してください。

MAP-999A_002_01

■ダブルループチェーン式オペレータータイプの場合

コードクリップは付属しません。思わぬ事故を防ぐため、一定の荷重がかかるとジョイント部より下のチェーンが外れます。

MAP-999A_002_02
注意

●フラワーボックス(花台)には絶対乗らないでください。又、エアコンの室外機などの重量物を置かないでください。無理な重さをかけると、落下・転落につながるおそれがあります。

お願い

●フラワーボックスにロープやはしごをかけるなどして、荷物を上げ下げしないでください。無理な重さをかけると、落下・転落につながるおそれがあります。

ステンレスは表面に独自の保護皮膜が形成され、この皮膜は空気中の酸素が触れている間は、優れた耐食性を示す性質を持っていますが、表面が汚れてくると酸素との接触が妨げられるので錆が発生することがあります。例えば「塩素系の洗剤がステンレス部品に付着した場合」「沿岸沿いなどの環境において塩分が付着した場合」などに錆が発生します。また、鉄くぎの錆がステンレス表面に付着した場合に発生する「もらい錆」といわれるものがあります。錆は台所用クレンザー、市販のステンレス用清掃薬剤などでこすり落としてください。この場合表面にこすりキズがつくことは避けられません。「もらい錆」が落ちない場合は、錆が進行しステンレス自身に錆が生じたものと考えられます。一旦発生した錆は落とすことが難しいので、日頃から中性洗剤でこまめにお手入れをしてください。

アルミ製品の塗膜の剥がれなどの表面異常は、ガス給湯器などからの排気ガスが原因になっていることがあります。ガス給湯器などの排気ガスの成分には、微量ながら硫黄分が含まれている場合があり、この硫黄分が空気中や排気ガスの水分と化学反応を起こして、亜硫酸・硫酸のような強い腐食性の酸を作ることがあります。これらの酸が塗膜表面に付着し、長期間のうちに塗膜自体を劣化させ、塗膜の下に侵入し、アルミと化学反応を起こすことによって、塗膜剥がれなどの表面異常の原因となることがあります。ガス給湯器および車の排気ガスが直接アルミに当らないようにご注意ください。また直接ではなくても、周辺の通気が悪く排気ガスが滞留するような場所にアルミを使用した場合でも塗膜の剥がれなどの表面異常が発生する場合があります。排気口付近にアルミ製品を設置する場合は、排気ガスが直接当らないようにしていただくか、こまめにお手入れしていただくとともに周辺の通気を確認した上でご使用をお願いします。

防火商品の構造上、結露水や雨水により長時間濡れた場合にサッシや窓の表面に白い結晶が発生することがあります。この白い結晶は人体に付着しても無害で、また防火性能上にも影響はありません。白い結晶が発生した場合は水で濡らした雑巾などでふき取ることで除去することができます。