Asset Publisher

取扱説明書 サッシ・雨戸・窓シャッター・窓まわり商品・玄関ドア・引戸 【引違い・片引き窓・網戸】

☆障子に不具合が発生した場合は、次の通り調整を行ってください。なお、ご自分での調整が難しい場合は、施工された業者にご相談ください。不具合が発生したまま使用し続けると、部品にキズがついたり、破損するおそれがあります。

●クレセント錠がかからない、閉めても障子ががたつくようになった場合にクレセント錠本体と受けを調整してください。クレセント錠本体は上下に、クレセント錠受けは左右に調整できますのでかかりやすい位置に合わせ、取付けねじを締めてください。

●クレセント錠本体

1.クレセントキャップをはずし、2個所の取付けねじを緩めます。
2.上下に動かし、クレセント錠受けとの位置を調整します。
3.取付けねじを締めます。

MAH-574Z_006_2

●クレセント錠受け

1.2個所の調整ねじを緩めます。
2.クレセント錠がかかりにくい場合は左方向に、障子ががたつく場合は右方向に位置を調整します。
3.調整ねじを締めてください。

MAH-574Z_006_3

※スレンダーマリオン構造の場合

クレセント本体を取り外してから調整してください。クレセントキャップを外し、2箇所の取付けねじを外し、クレセント本体を外します。

●開口部に狂いが生じた時に、戸車の高さ調整をしてください。

1.障子の下端にあるプッシュボタン(ないものもあります)をいったんはずし、調整ねじをまわし、高さ調整します。
2.調整後はプッシュボタンを戻してください。

MAH-574Z_006_4

障子を上げたい場合…右にまわす(時計まわり)
障子を下げたい場合…左にまわす(反時計まわり)

MAH-574Z_006_5

●戸車で建付け調整した後、気密性を保つために召合せ外の気密ピースを下げて、枠とのすき間を発生させないように調整してください。

1.調整ねじを緩め、気密ピースを下げます。
2.枠とのすき間をなくした後、調整ねじを締めます。

MAH-574Z_007_1

1.障子のはずれ止め調整ねじを左にまわし、緩めます。
2.はずれ止め部品にドライバーを入れ、障子の開閉に支障のない範囲で、上にあげてください。
3.調整完了後、緩めたねじをしっかり締めてください。
また、商品に表示ラベルを貼付してありますので、お読みください。

MAH-574Z_007_4

お願い

スレンダーマリオン構造の場合は、内障子を建込む前に調整してください。

やむを得ず、障子をはずすときは、下記を参照してください。

【1】室内側からはずす場合

※スレンダーマリオン構造の場合は、こちらの外し方となります。

1.網戸框上部のはずれ止めの調整ねじを左(反時計まわり)にまわして緩め、はずれ止めを下げます。

MAH-574Z_009_3

2.網戸戸車の操作つまみをドライバーなどで引き出してください。

MAH-574Z_009_4

3.網戸を持ち上げ、はずします。

MAH-574Z_007_5

4.室内側の障子を持ち上げ、下部を手前に引き、はずしていきます。

MAH-574Z_007_6

5.室外側の障子のはずれ止めのねじを左にまわし緩め、はずれ止めを下げます。

MAH-574Z_007_4

6.気密ピースの調整ねじを緩め、上にあげます。

MAH-574Z_007_1

7.室外側の障子を持ち上げ、下部を手前に引き、はずします。

MAH-574Z_007_7

※商品によっては室外側にはずしてから手前に引き、はずします。

障子を入れるときは、逆手順で行ってください。

【2】室外側からはずす場合

※フレームインタイプや204下枠アタッチメントが下枠高さより高くなる場合はこちらのはずし方となります。

1.網戸框上部のはずれ止めの調整ねじを左(反時計まわり)にまわして緩め、はずれ止めを下げます。

MAH-574Z_009_3

2.網戸戸車の操作つまみをドライバーなどで引き出してください。

MAH-574Z_009_4

3.網戸を持ち上げ、はずします。

MAH-574Z_008_1

4.室外側の障子のはずれ止めのねじを左にまわし緩め、はずれ止めを下げます。

MAH-574Z_007_4

5.気密ピースの調整ねじを緩め、上にあげます。

MAH-574Z_007_1

6.室外側の障子を持ち上げ、下部を手前に引き、はずしていきます。

MAH-574Z_008_2

7.室内側の障子を持ち上げ、下部を手前に引き、はずしていきます。

MAH-574Z_008_3

障子を入れるときは、逆手順で行ってください。

☆障子は、重いので障子をはずす場合及び入れる場合は2人以上で作業するようにお願い致します。

お願い

●指はさみ防止部品が摩耗や劣化等で外れてしまったりガタついている場合は窓の使用を中止して、お取扱いの建築会社、施工店、工務店、販売店または当社お問い合わせをご確認ください。

MAH-574Z_008_4

小開口ストッパーは錠ではありません。就寝時等には防犯の為必ず施錠していただくようお願いします。

お願い

●受けアームの溝部に指を入れないでください。開操作時に指を挟むおそれがあります。

●操作キーは無くさないように保管してください。小開口ストッパーの施錠解錠ができなくなり、サッシを全開できなくなります。

小開口ストッパーの操作

施錠:操作キーをストッパー本体に挿して、右に90°回すと施錠になります。(施錠時は、小開口ストッパー本体からピンが突き出して、受けアームの溝部に掛かります。)

解錠:操作キーをストッパー本体に挿して、左に90°回すと解錠になります。

MAH-574Z_008_5

●網戸のご使用中でもまれに虫が侵入することがあります。虫の大きさによっては、完全に進入を防ぐことはできません。

●網戸は内障子側でのご使用を基準としています。外障子側でのご使用の際は、若干のすき間が生じる場合があります。

注意

※商品に表示ラベルを貼付してありますので、ご覧ください。

●お手入れなどのために網戸をはずした後、再び窓枠に取付けたときは、表示ラベルに従ってはずれ止め部品及び脱輪防止部品を必ずかけてください。ご使用中、はずれ止め部品がずれることがあります。時々点検してください。はずれ止め部品が正しくかかっていないと、網戸が窓枠からはずれて落下し、人身事故や物損事故につながるおそれがあります。

表示ラベル例

MAH-574Z_008_6

お願い

●網戸に寄りかからないでください。また、押さないでください。網が破れたり、網戸が枠からはずれてケガをするおそれがあります。特に、お子さまにはご注意ください。

●操作ツマミを押し込んでください。ロックが解除され、網戸が浮いても戸車がレールからはずれにくくなります。
※網戸の脱落防止のため、上部のはずれ止め部品は必ずかけてください。

MAH-574Z_009_1

●網戸の取付け後、網戸框とサッシ枠との間にすき間が生じる場合は、障子と同様に戸車を調整してください。

●戸車の調整(建付け調整)
網戸を上げたい場合…右にまわす
網戸を下げたい場合…左にまわす

MAH-574Z_009_2

A部…調整ねじを左(反時計回り)へまわす
B部…調整ねじを右(時計回り)へまわす

●戸車の調整後、網戸の脱落防止のため、網戸框上部のはずれ止めを上げて固定してください。

MAH-574Z_009_3

1.網戸框上部にあるはずれ止めの調整ねじを左へまわし、緩めます。
2.はずれ止めを下げます。
3.網戸戸車の操作ツマミをドライバーなどで引き出してください。

MAH-574Z_009_4

4.網戸を持ち上げ、はずします。

網戸をはめる場合は、逆手順で行ってください。但し、網戸がはめられない、又は網戸戸車がこわれるおそれがありますので、下記の確認をお願いします。

戸車が網戸から出ていないか確認してください。出ている場合は、操作ツマミをドライバーなどで引き出してください。戸車が網戸に収納されます。

MAH-574Z_009_5