Asset Publisher

取扱説明書 インテリア建材 ラシッサUD メンテナンスブック 室内ドア

●ご使用の間、納まりに関して不都合が生じた場合は、以下の要領で調整を行ってください。

お願い

●この「メンテナンスブック」に掲載されていない調整については、無理に調整しようとすると本体の落下・破損・ケガなどのおそれがありますので、施工業者さま又は、当社お問い合わせをご確認ください。

●建付け調整は必ず、手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れることがあります。

MAP-12B_017_1

■調整方法を予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

■建付け調整(ストライクによる調整)

ラッチがストライクの中でガタついたり、ラッチがかかりにくい場合はプラスドライバーでストライクの調整ねじを回して調整してください。

●ラッチがストライクの中でガタつく

MAP-12B_022_1

●ラッチがかからない

MAP-12B_022_2MAP-12B_022_3

丁番を調整したい場合は市販の丁番起こしを使用して調整をしてください。

■子扉がガタつく

MAP-12C_022_01

●コインなどで穴部分を回転させ、ロック棒をフランス落とし受けの内側に当てるようにしてください。

MAP-12C_022_02

【現象】鍵が入らない・回らない/鍵の抜き差しに引っ掛かりがある/サムターンが回らない→扉を開けた状態でも回らない、または、引っ掛かりがある

●シリンダー内にゴミ等の異物が確認出来る

→掃除機で吸い取るか、または、パソコン用のエアダスターで取り除いてください。それでも取り除けない場合はシリンダーを交換してください。

MAP-12B_026_1

●鍵に異物や汚れが付着している

→歯ブラシなどで鍵の切り込み部・溝部の異物、汚れをかき出してください。

MAP-12B_026_2

→鉛筆(先端の黒芯)でなぞるように黒く塗り、鍵穴に挿入して数回抜き差しをしてください。または、錠前専用潤滑剤(パウダースプレー)をお使いください。抜き差しにより、鍵に異物が付着した場合、取り除いてください。

MAP-12B_026_3MAP-12B_026_5MAP-12B_026_4

●シリンダー内又は鍵にゴミ等の異物が確認出来ない

→シリンダーを交換してください。

●シリンダー周辺や内部に市販の「潤滑剤・シリコンスプレー・マシン油」等の塗布が確認できる

MAP-12B_026_6

→シリンダーを交換してください。

●鍵の変形・バリが確認できる

→鍵を交換してください。

●町のキーコーナーで複製をした鍵のみが入らない

→美和ロック社純正の複製した子鍵を手配してお使いください。そのまま無理に使用するとシリンダー本体を傷め、純正キーでも回らなくなるおそれがあります。

●錠ケースが扉の小口面より斜めに飛び出している

MAP-12B_026_7

→錠ケースのねじを外して扉の小口面と並行になるように調整して固定してください。

MAP-12B_026_8

●デッドボルトが変形している、擦れた痕が見られる

MAP-12B_026_9

→錠ケースを交換してください。

●デッドボルト周辺やストライクにガムなどが付いている

→付着している物を取り除いてください。

【現象】鍵が入らない・回らない/鍵の抜き差しに引っ掛かりがある/サムターンが回らない→扉を開けた状態なら回る

●錠ケースとストライクの位置が合っていない

室内ドアの調整を参照してください。

※錠ケース・ストライクの交換が必要な場合や、異常を発見した場合は、施工業者さままたは当社お問い合わせまでご連絡ください。
※鍵・シリンダー・サムターンは、施工業者さまによる別手配品となっております。鍵・シリンダー・サムターンの交換が必要な場合や、異常を発見した場合は、施工業者さままたは美和ロック代理店までご連絡ください。

■ドア(扉)閉じ速度の調整

①閉じ速度の調整

1.調整は第1速度、第2速度、ラッチングアクションの順で行います。
2.速度調整ねじを回転させます。適正速度は、ドアの閉じ始めから閉じ終わりまで5~ 8秒位です。

MAP-12C_027_01

お願い

●調整ねじは、電動工具を使用して回転させないでください。調整ねじが破損することがあります。

●調整ねじは、遅くなる方から速くなる方へ調整してください。

●調整ねじは、左へ1 回転以上回転させないでください。油もれを起こし、正常に機能しなくなることがあります。

②ラッチングアクションの調整

※ラッチングアクションは、ドアが閉鎖位置直前(約2°)まできた時点でドアを素早く閉める機能です。風が強くドアが閉まりきらない、ドアを建付け状態にてドアが閉りきらない場合などに使用します。

MAP-12C_027_02注意

●各速度調整ねじは、左へ1 回転以上回転させないでください。ねじをゆるめすぎるとドアが急激に閉まり、思わぬケガをするおそれがあります。

■ストップ装置の調整

①ストップ角度の調整

1.ドアをストップさせる角度まで開きます。
2.ドライバーでストップねじを締め付けます。締め付けの際にはドアをゆすりながら締め付けてください。セレイションの噛み合いが悪いとストップ装置の故障の原因となります。
3.スパナで締め付けます。

MAP-12C_027_03

②ストップ保持力の調整

1.アジャストリンクを外します。
2.調整ねじをドライバーで回します。
→右回転…ストップ力が強くなります。
→左回転…ストップ力が弱くなります。

お願い

●ストップ保持力調整ねじは左右1回転以上回転させないでください。故障の原因になります。

MAP-12C_027_04

【現象】ドアの閉じる速度が速くなった/季節の温度変化など

●速度調整が適正ではない

→ドア閉じ速度ドアクローザの調整を参照してください

【現象】ドアの閉じる速度が速くなった/ダンパーの油漏れ

●ドアクローザ本体から油が漏れている

→部品を交換してください

【現象】ドアの閉じる速度が遅くなった/季節の温度変化など

●速度調整が適正ではない

→ドア閉じ速度ドアクローザの調整を参照してください

【現象】ドアの閉じる速度が遅くなった/ダンパーの油の流れが悪い

●速度調整が適正ではない

→ドア閉じ速度ドアクローザの調整を参照してください

【現象】閉じる際に「バタン」と音がする/ダンパーの油漏れ

●ドアクローザ本体から油が漏れている

→部品を交換してください

【現象】閉じる際に「バタン」と音がする/取付けねじが緩んでいる

●取付けねじ

→ねじを締め付けてください

【現象】ドアが所定の位置で止まらない(ストップ付き)/ストップねじが緩んでいる

●ストップ装置

→ストップねじを締め付けてください

【現象】開閉時に異音がする(ストップ付き)/ストップねじが緩んでいる

●ストップ装置

→ストップねじを締め付けてください

【現象】ストップ時の音が大きくなった(ストップ付き)/ストップ部のグリスがなくなっている

●ストップ装置

→ストップ装置にグリスを塗布してください