Asset Publisher

取扱説明書 インテリア建材 大開口建具 アウトセット引戸

●ご使用の間、納まりに関して不都合が生じた場合は、以下の要領で調整を行ってください。

お願い

●この「メンテナンスブック」に掲載されていない調整については、無理に調整しようとすると本体の落下・破損・ケガなどのおそれがありますので、施工業者さま又は、LIXIL修理受付センターまでご相談ください。(詳細はお問い合わせをご参照ください)

●建付け調整は必ず、手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

MAN-970A_011_1

■調整方法を予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

■上下調整(調整幅上4mm、下1mm)

●プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。
※床面と本体下部とのチリ寸法は、8(-1、+2)mmが標準です。
※本体と床のすき間が範囲からはずれていると、ガイドピンがはずれたり、ガイドピンと引戸の下部がこすれる場合があります。

■左右調整(調整幅左右各2mm)

●左右調整は上吊片引戸の場合、中縦枠と本体のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ9mm)に実施してください。プラスドライバーで吊車下部の調整ねじを左に回すと本体が左へ動き、右に回すと本体が右に動きます。
※左右調整した場合は、本体が常に垂直になるように埋込みガイドピンの調整をしてください。(調整方法参照)調整しないと開閉時にガイドピンが外れてしまう場合があります。

MAN-970A_011_2

■左右調整(調整幅左右各1.5mm)

●左右調整は上吊片引戸の場合、中縦枠と本体のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ9mm)に実施してください。
(1)吊車を本体から外します。

MAN-970A_011_3

(2)上下調整ねじで幕板とあたらない位置まで吊車を下げます。

MAN-970A_011_7

(3)左右調整ねじをゆるめ、左右に吊車を動かして位置を調整します。

MAN-970A_011_5

(4)左右調整ねじをゆるみなく締め、本体を取付けます。
※左右調整した場合は、本体が常に垂直になるように埋込みガイドピンの調整をしてください。(調整方法参照)調整しないと開閉時にガイドピンが外れてしまう場合があります。

MAN-970A_011_4

■上下調整(調整幅上5mm、下3mm)

●プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。
※床面と本体下部とのチリ寸法は、8mmが標準です。
※本体を下げ過ぎると埋込みガイドピンが当たりますので、下げ過ぎないようご注意ください。

MAN-970A_011_7

■Wソフトモーションには商品の構造上、以下の現象が発生します。

製品不具合ではありませんので、あらかじめご了承ください。
・開閉の際にカチッという部品の作動音が生じます。
・バネを採用している為、扉を開ける際に途中扉が重く感じる部分があります。
・オイルダンパー(緩衝装置)を使用している為、夏季と冬季(部屋の温度差)で引込み速度が異なる場合があります。
・扉の重量、建付け状況により、扉の引込み速度が異なる場合があります。
・重量の重い扉を強めに閉めると、ブレーキ感が弱く感じる場合があります。
・重量の軽い扉を勢いよく閉めると、扉戸先の浮き上がり(つっかかり)が生じる場合があります。
・レール、吊車にゴミなどが付着し動きが悪くなると、扉が閉まりきらないことがあります。

■ソフトモーション機構の自動復帰方法

※本体を吊り込んでもソフトモーション機構が作動しない場合は以下の手順を行うことでソフトモーション機構が自動復帰します。
(1)本体を全開してください。
(2)本体を全閉してください。
(3)(1)、(2)を1~2回繰り返してください。ソフトモーション機構が復帰します。
※必ず縦枠に当たるまで全開・全閉を行ってください。ソフトモーション機構復帰時に「カチッ」と手応えを感じます。
※ソフトモーション機構復帰後は本体を無理に押し込んだり、引っ張ったりしないでください。作動不良の原因となります。

MAN-970A_012_1

■引戸錠のかかり調整

●ストライクの調整ねじを右に回すと錠のかかり部が出て、左に回すと錠のかかり部が奥に入ります。

MAN-970A_012_2

【本体と枠のすき間が大きい場合】

●調整ねじを左に回して調整してください。

MAN-970A_012_3

【錠がかかりにくい場合】

●調整ねじを右に回して調整してください。

MAN-970A_012_4

※美和ロックFN錠ストライクには、錠のかかり調整機能は付いていません。調整が必要な場合は、吊車の上下調整(調整方法)で対応してください。

■左右調整(調整幅±2mm)

●ガイドピンを切欠き部にマイナスドライバーなどを差込んで外してください。
※床にキズがつかないようにマイナスドライバーの下にあて布をして外してください。

MAN-970A_012_5

●本体が静止していることを確認し、本体の中心線上にガイドピンの先端がくるようにガイドピンをまわして位置をあわせてください。

MAN-970A_012_6

※中心がずれていると、開閉時にガイドピンが外れてしまう場合があります。
※ガイドピンケース内部、ガイドピン本体にゴミなどが入り込んでいる場合はきれいに取り除いてください。

MAN-970A_012_7

●位置があったらガイドピンをガイドピンケースへ『カチッ』と音がするまで押し込んでください。

■動作確認

●本体を全開します。カチャと音がするまで本体を戸尻側に引きます。

MAN-970A_013_1

●本体を全閉します。本体を引手側に引くと、自閉機能の働きで、本体がゆっくりと引手側に引込まれていきます。

MAN-970A_013_2

■ブレーキ速度の調整

(1)戸先側吊車を本体から外します。

MAN-970A_013_3

(2)速度調整ねじで速度を調整します。

MAN-970A_013_4

(3)調整後、本体を取付けて速度を確認してください。
※閉まる直前から全閉までの速度調整です。全開から閉まる直前までの速度調整はできません。

MAN-970A_013_5

■キャッチ力の調整

(1)戸尻側吊車を本体から外します。

MAN-970A_013_6

(2)キャッチ力調整ねじでキャッチ力を調整します。

MAN-970A_013_7

(3)調整後、本体を取付けてキャッチ力を確認してください。

MAN-970A_013_8

■キャッチ位置の調整

※全開した際、小縦枠と本体戸尻にすき間が開く場合に調整してください。キャッチ受けのねじをゆるめ、キャッチ受けの位置を調整します。(調整幅左右各4mm)調整後はねじをゆるみなく締付けてください。

MAN-970A_013_9

●アウトセット方式

(1)鍵がかからない

MAN-970A_014_1

●ストライク調整が不適当

→ストライク調整ねじを右に回してください。

MAN-970A_014_2

●本体の上下位置が不適当

●本体が傾いている

→鍵がかかるように本体の位置を調整してください。

■吊車の調整(Wソフトモーション)

吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。(調整幅上4mm、下1mm)

MAN-970A_014_3

■吊車の調整(自閉機能)

プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。(調整幅上5mm、下3mm)

MAN-970A_014_4

(2)鍵が甘い(縦枠と本体戸先にすき間が開く)

●ストライク調整が不適当

→ストライク調整ねじを左に回してください。

MAN-970A_014_5

●本体の上下位置が不適当

●本体が傾いている

→鍵がかかるように本体の位置を調整してください。

■吊車の調整(Wソフトモーション)

吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。(調整幅上4mm、下1mm)

MAN-970A_014_6

■吊車の調整(自閉機能)

プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。(調整幅上5mm、下3mm)

MAN-970A_014_7

●アウトセット方式(Wソフトモーション)

(1)閉まりきらない

MAN-970A_014_8

→【吊車の調整】

左右調整ねじを左に回すと本体が左に動き、右に回すと右に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAN-970A_014_10

●アウトセット方式(自閉機能)

(1)閉まりきらない/動きが重い

MAN-970A_017_1

→■吊車の調整

(1)吊車を本体から外します。

MAN-970A_017_3

(2)上下調整ねじで幕板とあたらない位置まで吊車を下げます。

MAN-970A_017_4

(3)左右調整ねじをゆるめ、左右に吊車を動かして位置を調整します。

MAN-970A_017_5

(4)左右調整ねじをゆるみなく締め、本体を取付けます。

●本体が固定ガイドピンと擦れている

MAN-970A_017_7

→本体が固定ガイドピンと擦れないように調整してください。

■固定ガイドピンの調整

ねじを外して前後に調整して固定してください。

MAN-970A_017_8

■吊車の調整

(1)吊車を本体から外します。

MAN-970A_017_3

(2)上下調整ねじで幕板とあたらない位置まで吊車を下げます。

MAN-970A_017_4

(3)左右調整ねじをゆるめ、左右に吊車を動かして位置を調整します。

MAN-970A_017_5

(4)左右調整ねじをゆるみなく締め、本体を取付けます。

●本体が埋込みガイドピンと擦れている

MAN-970A_017_9

→本体が埋込みガイドピンと擦れないように調整してください。

■埋込みガイドピンの調整

ガイドピン位置前後調整を参照して調整してください。

MAN-970A_017_10

■吊車の調整

(1)吊車を本体から外します。

MAN-970A_017_3

(2)上下調整ねじで幕板とあたらない位置まで吊車を下げます。

MAN-970A_017_4

(3)左右調整ねじをゆるめ、左右に吊車を動かして位置を調整します。

MAN-970A_017_5

(4)左右調整ねじをゆるみなく締め、本体を取付けます。

(2)ブレーキが効かない

●開時に、戸先側吊車(ダンパー・ばね付)のロッドが伸びきらない

→戸先側吊車(ダンパー・ばね付)を交換してください。

MAN-970A_018_1

●ロッドは伸びきるが、ブレーキが効かない

→速度調整ねじを調整してください。

■ブレーキ速度の調整

吊車を本体から外します。

MAN-970A_017_3

速度調整ねじで速度を調整します。

MAN-970A_018_2

(3)(全開時)静止状態にならない

●戸尻側のキャッチ部の調整ができていない

→キャッチの位置、キャッチ力の調整をしてください。

■キャッチ位置の調整

キャッチ受けのねじをゆるめ、キャッチ受けの位置を調整します。(調整幅左右各4mm)調整後はねじをゆるみなく締めつけてください。

MAN-970A_018_3

■キャッチ力の調整

吊車を本体から外します。

MAN-970A_017_3

キャッチ力調整ねじでキャッチ力を調整します。

MAN-970A_018_4

(4)異音がする(上レールと車輪部)

●上レールにごみが付着している

MAN-970A_018_5

→上レールの下部ガイド部を清掃してください

MAN-970A_018_6

(4)異音がする(上レールとロッド先端部)

●上レールにごみが付着している

MAN-970A_018_7

→上レールの上部ガイド部を清掃してください

MAN-970A_018_8

(4)異音がする(戸先側吊車ばね部)

●開閉操作で「カシャカシャ」という異音がする

→ばねが損傷し切れるおそれがあるため戸先側吊車(ダンパー・ばね付)を交換してください。

MAN-970A_018_10

【現象】鍵が入らない・回らない/鍵の抜き差しに引っ掛かりがある/サムターンが回らない→扉を開けた状態でも回らない、または、引っ掛かりがある

●シリンダー内にゴミ等の異物が確認出来る

→掃除機で吸い取るか、または、パソコン用のエアダスターで取り除いてください。それでも取り除けない場合はシリンダーを交換してください。

MAN-970A_019_1

●鍵に異物や汚れが付着している

→歯ブラシなどで鍵の切り込み部・溝部の異物、汚れをかき出してください。

MAN-970A_019_2

→鉛筆(先端の黒芯)でなぞるように黒く塗り、鍵穴に挿入して数回抜き差しをしてください。または、錠前専用潤滑剤(パウダースプレー)をお使いください。抜き差しにより、鍵に異物が付着した場合、取り除いてください。

MAN-970A_019_4MAN-970A_019_3MAN-970A_019_5

●シリンダー内又は鍵にゴミ等の異物が確認出来ない

→シリンダーを交換してください。

●シリンダー周辺や内部に市販の「潤滑剤・シリコンスプレー・マシン油」等の塗布が確認できる

MAN-970A_019_6

→シリンダーを交換してください。

●鍵の変形・バリが確認できる

→鍵を交換してください。

●町のキーコーナーで複製をした鍵のみが入らない

→美和ロック社純正の複製した子鍵を手配してお使いください。そのまま無理に使用するとシリンダー本体を傷め、純正キーでも回らなくなるおそれがあります。

●錠ケースが扉の小口面より斜めに飛び出している

MAN-970A_019_7

→錠ケースのねじを外して扉の小口面と並行になるように調整して固定してください。

MAN-970A_019_8

●鎌が変形している、擦れた痕が見られる

MAN-970A_019_10

→錠ケースを交換してください。

●鎌周辺やストライクにガムなどが付いている

→付着している物を取り除いてください。

【現象】鍵が入らない・回らない/鍵の抜き差しに引っ掛かりがある/サムターンが回らない→扉を開けた状態なら回る

※トリガーを押しながら、鍵、または、サムターンを回してください。

MAN-970A_019_11

●錠ケースとストライクの位置が合っていない

調整方法を参照して吊車の調整をしてください。

※錠ケース・ストライクの交換が必要な場合や、異常を発見した場合は、施工業者さままたはLIXIL修理受付センター(お問い合わせ参照)までご連絡ください。
※鍵・サムターンは、施工業者さまによる別手配品となっております。鍵・サムターンの交換が必要な場合や、異常を発見した場合は、施工業者さままたは美和ロック代理店までご連絡ください。