Asset Publisher

取扱説明書 リビング建材 建具・造作材・床・階段・その他 室内引戸

●ご使用の間、納まりに関して不都合が生じた場合は、以下の要領で調整を行ってください。

●調整方法を予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

お願い

●この「取扱い説明書」に掲載されていない調整については、無理に調整しようとすると扉の落下・破損・ケガなどのおそれがありますので、お買い求めの販売店又は、当社お問い合わせまでご相談ください。

●建付け調整は必ず、手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

MAN-351C_019_01

お願い

●調整は必ず手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

■上下調整(調整幅 +4mm、-2mm)

●本体両下端の上下調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。

MAN-351C_026_04

●引違い・3枚・4枚建

MAN-351C_026_05

●片引き・引分け

MAN-351C_026_06

※左右調整する場合は、本体同士がぶつからないようにご注意ください。又、本体と中縦枠モヘアが接触しすぎて、開閉が重くならないよう調整してください。

■左右調整(調整幅 ±2mm)

【WL・GL室内引戸】

①本体両下端の左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。
②本体両上端の左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。

※連動方式には本体両上端の左右調整ねじは付いていません。

MAN-351C_027_01

■中縦枠の調整(調整幅 +6mm)

【WL・FL】

出荷時には輸送時のモヘアの折れ曲がりを防ぐため、モヘアを最も引っ込めた状態で出荷しています。

MAN-351C_027_02

①中縦枠のモヘア調整ねじを手回しドライバーで回してモヘアの出寸法を調整してください。
②調整後、本体とモヘアの先端が1~2㎜のすき間が確保されているか確認してください。

MAN-351C_027_03

調整ねじの▲マークがモヘア側に向いている時がモヘアが最も出ている状態で、逆に向いている時が最も引っ込んでいる状態です。

※本体とモヘアのすき間が1~2㎜程度になるように調整してください。

●片引き・引分け

MAN-351C_027_04

本体と中縦枠モヘアが接触しすぎると、開閉が重くなります。

■引戸錠のかかり調整

●ストライクの調整ねじを右に回すと錠のかかり部が出て、左に回すと錠のかかり部が奥に入ります。

MAN-351C_027_05

【本体と枠のすき間が大きい場合】
●調整ねじを左に回して調整してください。

MAN-351C_027_06

【錠がかかりにくい場合】
●調整ねじを右に回して調整してください。

MAN-351C_027_07

■引戸錠のかかり調整

●ストライクの調整ねじを左に回すと錠のかかり部が出て、右に回すと錠のかかり部が奥に入ります。

MAN-351C_028_01

【本体と枠のすき間が大きい場合】
●調整ねじを右に回して調整してください。

MAN-351C_028_02

【錠がかかりにくい場合】
●調整ねじを左に回して調整してください。

MAN-351C_028_03

■ブレーキの左右調整

●本体の左右調整時、ブレーキの左右調整も行ってください。上レール内側に付いているブレーキ部品の固定ねじをゆるめ、図のように本体を途中まで閉じてください。このまま片側の固定ねじを締め、本体を開けて反対側の固定ねじも締めてください。

MAN-351C_028_04MAN-351C_028_05MAN-351C_028_06

●本体がブレーキ部品に当たる時は、戸車の上下調整ねじを回して本体を下げてください。

MAN-351C_028_07MAN-351C_028_08

お願い

●調整ねじを弱方向に回す場合、ブレーキの表面からねじ頭の出寸法が1.5mm以内になるように調整してください。回しすぎるとねじがぬけます。

MAN-351C_028_09

■WL・GL室内引戸 Vレール方式のソフトモーション機構の自動復帰方法

※本体を吊り込んでもソフトモーション機構が作動しない場合は以下の手順を行うことでソフトモーション機構が自動復帰します。

①本体を全開してください。
②本体を全閉してください。
③①、②を1〜2回繰り返してください。ソフトモーション機構が復帰します。
※必ず縦枠に当たるまで全開・全閉を行ってください。
※開閉はゆっくりと行い、ソフトモーション機構復帰後は扉を無理に押し込んだり、引っ張ったりしないでください。作動不良の原因となります。

MAN-351C_028_10MAN-351C_028_11

■WL用Wソフトモーション機構の調整方法

【現象】閉まりきらない

MAN-351C_029_01

チェックポイント
●下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している
※Vレール方式の場合
→清掃してください。

MAN-351C_029_02

■Vレールの場合

MAN-351C_029_03

チェックポイント
●ガイドローラーが上レールのセンターと芯がズレている
※Vレール方式のみ

MAN-351C_029_05

→ガイドローラーの左右調整ねじで芯を合わせてください。

MAN-351C_029_06

【ガイドローラーの調整】
左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_07

チェックポイント
●本体とモヘアが接触している
※Vレール方式・上吊方式のみ

MAN-351C_029_08

→Vレール方式の場合
戸車とガイドローラーの左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【戸車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_09

【ガイドローラーの調整】
左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_10

→上吊方式の場合
吊車の左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【吊車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_11

チェックポイント
●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある
→ソフトモーション部品の交換が必要です。

MAN-351C_029_12

【現象】ブレーキが効かない

MAN-351C_029_13

チェックポイント
●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある
→ソフトモーション部品の交換が必要です。

MAN-351C_029_14

■WL用Wソフトモーションには商品の構造上、以下の現象が発生します。

製品不具合ではありませんので、あらかじめご了承ください。
・開閉の際にカチッという部品の作動音が生じます。
・バネを採用している為、扉を開ける際に途中扉が重く感じる部分があります。
・オイルダンパー(緩衝装置)を使用している為、夏季と冬季(部屋の温度差)で引き込み速度が異なる場合があります。
・扉の重量、建付け状況により、扉の引き込み速度が異なる場合があります。
・重量の重い扉を強めに閉めると、ブレーキ感が弱く感じる場合があります。
・重量の軽い扉を勢いよく閉めると、扉戸先の浮き上がり(つっかかり)が生じる場合があります。
・レール、戸車にゴミなどが付着し動きが悪くなると、扉が閉まりきらないことがあります。

■GL用ソフトモーション機構の調整方法

【現象】閉まりきらない

MAN-351C_029_01

チェックポイント
●下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している
→清掃してください。

MAN-351C_029_02

■Vレールの場合

MAN-351C_029_03

■フラット下レールの場合

MAN-351C_029_04

チェックポイント
●ガイドローラーが上レールのセンターと芯がズレている

MAN-351C_029_05

→ガイドローラーの左右調整ねじで芯を合わせてください。

MAN-351C_029_06

【ガイドローラーの調整】
左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_07

チェックポイント
●本体とモヘアが接触している

MAN-351C_029_08

→戸車とガイドローラーの左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【戸車の調整】
左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_09

【ガイドローラーの調整】
左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅 左右各2mm)

MAN-351C_029_10

チェックポイント
●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある
→ソフトモーション部品の交換が必要です。

MAN-351C_029_12

【現象】ブレーキが効かない

MAN-351C_029_13

チェックポイント
●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある
→ソフトモーション部品の交換が必要です。

MAN-351C_029_14

■GL用ソフトモーションには商品の構造上、以下の現象が発生します。

製品不具合ではありませんので、あらかじめご了承ください。
・開閉の際にカチッという部品の作動音が生じます。
・バネを採用している為、扉を開ける際に途中扉が重く感じる部分があります。
・オイルダンパー(緩衝装置)を使用している為、夏季と冬季(部屋の温度差)で引き込み速度が異なる場合があります。
・扉の重量、建付け状況により、扉の引き込み速度が異なる場合があります。
・重量の重い扉を強めに閉めると、ブレーキ感が弱く感じる場合があります。
・重量の軽い扉を勢いよく閉めると、扉戸先の浮き上がり(つっかかり)が生じる場合があります。
・レール、戸車にゴミなどが付着し動きが悪くなると、扉が閉まりきらないことがあります。

■FL用シングルソフトモーション機構の調整方法

【現象】閉まりきらない

MAN-351C_030_01

チェックポイント
●下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している
→清掃してください。

MAN-351C_030_02

■Vレールの場合

MAN-351C_030_03

■フラット下レールの場合

MAN-351C_030_04

●本体のあおりを抑制する(シングルソフトモーションタイプの場合)

下図のように扉が閉まる際に、本体があおられ戸先が浮き上がってくる場合には、上レール内部についているシングルソフトモーション受け部品の調整ねじであおりを抑制してください。
※反時計回りにまわして調整してください。

MAN-351C_030_05MAN-351C_030_06MAN-351C_030_07

お願い

●調整は必ず手回しドライバーを使用してください。(電動ドライバーは使用しないでください。)

■ブレーキ力調整

①上レール内側に付いているブレーキ部品の固定ねじをゆるめます。

MAN-351C_031_01

②ブレーキ先端のツマミを左右にスライドさせて強弱の調整を行います。
※ツマミを手前側に引くと「強」、ツマミを押込むと「弱」に調整できます。

MAN-351C_031_02

③調整後、固定ねじを締込みます。

■上下調整(調整幅 +4mm、-1mm)

●プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が下がり、左に回すと本体が上がります。
※床面と本体下部とのチリ寸法は、8mmが標準です。
※本体を下げ過ぎるとガイドピンベース部と本体が当たりますので、下げすぎないでください。

■左右調整(調整幅 ±2mm)

●左右調整は片引きの場合、中縦枠と本体のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ9mm)に実施してください。引違いの場合、本体同士のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ8mm)に実施してください。プラスドライバーで吊車下部の調整ねじを左に回すと本体が右へ動き、右に回すと本体が左に動きます。
※前後調整した場合は、本体が常に垂直になるようにガイドピンおよび縦枠下部のブレ止めの調整をしてください。調整しないと開閉操作が重くなる場合があります。

MAN-351C_031_03