Asset Publisher

取扱説明書 インテリア建材 建具・造作材・床・階段・その他 クローゼット

●ご使用の間、納まりに関して不都合が生じた場合は、下記の要領で調整を行ってください。
①ラベルに表示してある記号を参照し商品名を確認します。
②調整したい建具などの種類を確認します。
③調整方法をよく読んでから調整を行います。

MAM-233C_018_01

■調整方法を予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

お願い

●この「取扱い説明書」に掲載されていない調整については、無理に調整しようとすると扉の落下・破損・ケガなどのおそれがありますので、お買い求めの販売店又は、当社お問い合わせまでご相談ください。

●建付け調整は必ず、手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

MAM-233C_018_02

■上下調整(調整幅+4mm、-2mm)

●本体両下端の上下調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。

MAM-233C_026_01

※左右調整する場合は、本体同士がぶつからないようにご注意ください。又、本体と中縦枠モヘアが接触しすぎて、開閉が重くならないよう調整してください。

【引違い・3枚・4枚建】

MAM-233C_026_02

【片引き・引分け】

MAM-233C_026_03

■左右調整(調整幅±2mm)

【WL・GL室内引戸】

①本体両下端の左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。
②本体両上端の左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。

MAM-233C_026_05

※連動方式には本体両上端の左右調整ねじは付いていません。

お願い

●調整は必ず手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

■ストッパーの調整

①ストッパーの固定ねじをゆるめます。
②右図のように正しい位置にストッパーを動かします。
③ストッパーの固定ねじを締めてください。

MAM-233C_031_02

※本体の高さ調整を行ったあとにストッパーの位置を調整してください。
※ガイドローラーがストッパーの正しい位置におさまるようにしてください。

■段違い(上・下)の調整

●本体の取付け後、上下の目地が合っていない場合、左右の吊車の上下調整ねじをドライバーで回し調整してください。(上下調整量±3mm)

MAM-233C_032_01MAM-233C_032_02

■すき間(左・右)の調整(フリータイプの場合)

●本体間のすき間が大きい場合、上レールの端部(左右)に付いているすき間調整金具で調整できます。すき間調整ねじをドライバーで回し、調整してください。すき間調整ねじを右に回すと、すき間が小さくなります。
注)すき間調整金具は、上レールの左右に付いています(W07・08は、片側のみ)ので、左右均等に調整してください。

MAM-233C_032_03MAM-233C_032_04

■すき間(左・右)の調整(ピボットタイプの場合)

●本体間のすき間が大きい場合、吊車およびガイドローラー固定金具(本体部品セット同梱)で左右調整を行います。

MAM-233C_032_05

●本体をずらしてガイドローラー固定金具の固定ねじをプラスドライバーでゆるめて移動させます。

MAM-233C_032_06

●吊車固定ねじをドライバーでゆるめて移動させます。

MAM-233C_032_07

■すき間(左・右)の調整(ノンレールタイプの場合)

●本体間のすき間が大きい場合、吊車およびガイド固定金具で左右調整を行います。

MAM-233C_033_01

●ガイド固定金具の固定ねじを、ドライバーでゆるめて左右に移動させます。

MAM-233C_033_02

●吊車固定ねじをドライバーでゆるめて移動させます。

MAM-233C_033_03

■すき間(前・後)の調整(ノンレールタイプの場合)

●ガイド固定金具で前後調整を行います。

●ガイド固定金具の2つの固定ねじを、ドライバーでゆるめて前後に移動させます。

MAM-233C_033_04

■段違い(上・下)の調整

●本体の取付け後、上下の目地が合っていない場合、左右の吊車の上下調整ねじをドライバーで回し調整してください。(上下調整量±3mm)

MAM-233C_034_01MAM-233C_034_02

■すき間(左・右)の調整(フリータイプの場合)

●本体間のすき間が大きい場合、上レールの端部(左右)に付いているすき間調整金具で調整できます。すき間調整ねじをドライバーで回し、調整してください。すき間調整ねじを右に回すと、すき間が小さくなります。
注)すき間調整金具は、上レールの左右に付いています(W07・08は、片側のみ)ので、左右均等に調整してください。

MAM-233C_034_03MAM-233C_034_04

■すき間(左・右)の調整(ピボットタイプの場合)

●本体間のすき間が大きい場合、吊車およびガイドローラー固定金具で左右調整を行います。

MAM-233C_034_05

●ガイドローラー固定金具の固定ボルトをドライバー又はスパナでゆるめて移動させます。

MAM-233C_034_06MAM-233C_034_07MAM-233C_034_08

●吊車固定ねじをドライバーでゆるめて移動させます。

■段違い(上・下)の調整

●扉の取付け後、上下の目地が合っていない場合
※下部ピボットの上下調整ボルトを回して調整します。上下調整量薄下枠:±2mm埋込下枠:±3mm(図1)

■すき間(左・右)の調整

●図2のように左右のすき間が大きい場合
※上・下のピボット受けの位置調整ボルトをゆるめ、左右方向の調整をした後、ボルトを締付けます。(上部ピボット受けの左右調整量+4、-1mm)
注:調整完了後、ピボット受けを同梱のスパナで本固定してください。(図2)

MAM-233C_035_01MAM-233C_035_02MAM-233C_035_03MAM-233C_035_04

■上下調整

【調整範囲】

MAM-233C_049_01MAM-233C_049_02MAM-233C_049_03

■前後調整

【調整範囲】

MAM-233C_049_04MAM-233C_049_05MAM-233C_049_06

■左右調整

【調整範囲】

MAM-233C_049_07MAM-233C_049_08MAM-233C_049_09

■開き戸ダンパーの調整

※開き戸ダンパーの調整は、本体が閉まりきらない場合に実施してください。

●開き戸ダンパー後部の調整ねじを手でまわし、調整してください。
※調整ねじを締めると前へ、ゆるめると後へ動きます。

●調整範囲
前方向1.5mm
後方向2mm
(合計3.5mm)

MAM-233C_050_01

お願い

●開き戸ダンパーを前に移動しすぎると、本体が閉まりきらなくなることがありますのでご注意ください。

●調整ねじは必ず手でまわしてください。又、ゆるめる方向に範囲をこえて、無理に調整ねじをまわさないでください。調整ねじが破損するおそれがあります。