Asset Publisher

取扱説明書 インテリア建材 建具・造作材・床・階段・その他 可動間仕切り

●ご使用の間、納まりに関して不都合が生じた場合は、下記の要領で調整を行ってください。
①ラベルに表示してある記号を参照し商品名を確認します。
②調整したい建具などの種類を確認します。
③調整方法をよく読んでから調整を行います。

MAM-233C_018_01

■調整方法を予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。

お願い

●この「取扱い説明書」に掲載されていない調整については、無理に調整しようとすると扉の落下・破損・ケガなどのおそれがありますので、お買い求めの販売店又は、当社お問い合わせまでご相談ください。

●建付け調整は必ず、手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

MAM-233C_018_02

■上下調整(調整幅+4mm、-2mm)

●本体両下端の上下調整ねじを右に回すと本体が上がり、左に回すと本体が下がります。

MAM-233C_026_01

※左右調整する場合は、本体同士がぶつからないようにご注意ください。又、本体と中縦枠モヘアが接触しすぎて、開閉が重くならないよう調整してください。

【引違い・3枚・4枚建】

MAM-233C_026_02

【片引き・引分け】

MAM-233C_026_03

■左右調整(調整幅±2mm)

【WL・GL室内引戸】

①本体両下端の左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。
②本体両上端の左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。

MAM-233C_026_05

※連動方式には本体両上端の左右調整ねじは付いていません。

お願い

●調整は必ず手回しドライバーを使用してください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

■WL用Wソフトモーション機構・GL用ソフトモーション機構の調整方法

【現象:A】閉まりきらない

MAM-233C_028_01

チェックポイント1

●下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している
※Vレール方式・可動間仕切り引戸の場合

MAM-233C_028_02

対処方法1

■Vレールの場合:清掃してください。

MAM-233C_028_03

■フラット下レールの場合:清掃して下さい。

MAM-233C_028_04

 

チェックポイント2

●ガイドローラーが上レールのセンターと芯がズレている
※Vレール方式のみ

MAM-233C_028_05

対処方法2

■ガイドローラーの調整

ガイドローラーの左右調整ねじで芯を合わせてください。

MAM-233C_028_06

左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_07

 

チェックポイント3

●本体とモヘアが接触している
※Vレール方式・上吊方式・可動間仕切り引戸の片引き・引分けのみ

MAM-233C_028_08

対処方法3-1

■Vレール方式の場合

戸車とガイドローラーの左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【戸車の調整】

左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_09

【ガイドローラーの調整】

左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_10

対処方法3-2

■上吊方式・可動間仕切り引戸の場合

吊車の左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【吊車の調整】

左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_11

 

チェックポイント4

●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある

MAM-233C_028_12

対処方法4

ソフトモーション部品の交換が必要です。

 

【現象:B】ブレーキが効かない

MAM-233C_028_13

チェックポイント

●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある

MAM-233C_028_12

対処方法

ソフトモーション部品の交換が必要です。

■WL用Wソフトモーション・GL用ソフトモーションには商品の構造上、以下の現象が発生します。

製品不具合ではありませんので、あらかじめご了承ください。
・開閉の際にカチッという部品の作動音が生じます。
・バネを採用している為、扉を開ける際に途中扉が重く感じる部分があります。
・オイルダンパー(緩衝装置)を使用している為、夏季と冬季(部屋の温度差)で引き込み速度が異なる場合があります。
・扉の重量、建付け状況により、扉の引き込み速度が異なる場合があります。
・重量の重い扉を強めに閉めると、ブレーキ感が弱く感じる場合があります。
・重量の軽い扉を勢いよく閉めると、扉戸先の浮き上がり(つっかかり)が生じる場合があります。
・レール、戸車にゴミなどが付着し動きが悪くなると、扉が閉まりきらないことがあります。

■WL用Wソフトモーション機構・GL用ソフトモーション機構の調整方法

【現象:A】閉まりきらない

MAM-233C_028_01

チェックポイント1

●下レールやフラット下レールに粉塵やゴミがたまったり付着している
※Vレール方式・可動間仕切り引戸の場合

MAM-233C_028_02

対処方法1

■Vレールの場合:清掃してください。

MAM-233C_028_03

■フラット下レールの場合:清掃して下さい。

MAM-233C_028_04

 

チェックポイント2

●ガイドローラーが上レールのセンターと芯がズレている
※Vレール方式のみ

MAM-233C_028_05

対処方法2

■ガイドローラーの調整

ガイドローラーの左右調整ねじで芯を合わせてください。

MAM-233C_028_06

左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_07

 

チェックポイント3

●本体とモヘアが接触している
※Vレール方式・上吊方式・可動間仕切り引戸の片引き・引分けのみ

MAM-233C_028_08

対処方法3-1

■Vレール方式の場合

戸車とガイドローラーの左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【戸車の調整】

左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_09

【ガイドローラーの調整】

左右調整ねじを右に回すと本体が右に動き、左に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_10

対処方法3-2

■上吊方式・可動間仕切り引戸の場合

吊車の左右調整ねじで本体にモヘアが触れて開閉が重くならないように調整してください。

【吊車の調整】

左右調整ねじを左に回すと本体が右に動き、右に回すと左に動きます。(調整幅左右各2mm)

MAM-233C_028_11

 

チェックポイント4

●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある

MAM-233C_028_12

対処方法4

ソフトモーション部品の交換が必要です。

 

【現象:B】ブレーキが効かない

MAM-233C_028_13

チェックポイント

●ソフトモーション部品の外観に潤滑剤が塗布された形跡がある

MAM-233C_028_12

対処方法

ソフトモーション部品の交換が必要です。

■WL用Wソフトモーション・GL用ソフトモーションには商品の構造上、以下の現象が発生します。

製品不具合ではありませんので、あらかじめご了承ください。
・開閉の際にカチッという部品の作動音が生じます。
・バネを採用している為、扉を開ける際に途中扉が重く感じる部分があります。
・オイルダンパー(緩衝装置)を使用している為、夏季と冬季(部屋の温度差)で引き込み速度が異なる場合があります。
・扉の重量、建付け状況により、扉の引き込み速度が異なる場合があります。
・重量の重い扉を強めに閉めると、ブレーキ感が弱く感じる場合があります。
・重量の軽い扉を勢いよく閉めると、扉戸先の浮き上がり(つっかかり)が生じる場合があります。
・レール、戸車にゴミなどが付着し動きが悪くなると、扉が閉まりきらないことがあります。

■上下調整(調整幅+4mm、-1mm)

●プラスドライバーで吊車上部の調整ねじを右に回すと本体が下がり、左に回すと本体が上がります。
※床面と本体下部とのチリ寸法は、8mmが標準です。
※本体を下げ過ぎるとガイドピンベース部と本体が当たりますので、下げすぎないでください。

■左右調整(調整幅±2mm)

●左右調整は片引きの場合、中縦枠と本体のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ9mm)に実施してください。引違いの場合、本体同士のチリが大きい(小さい)場合(標準チリ8mm)に実施してください。プラスドライバーで吊車下部の調整ねじを左に回すと本体が右へ動き、右に回すと本体が左に動きます。
※前後調整した場合は、本体が常に垂直になるようにガイドピンおよび縦枠下部のブレ止めの調整をしてください。調整しないと開閉操作が重くなる場合があります。

MAM-233C_031_01

■上下方向の調整

●本体が段違いになった場合は、左右の吊車の上下調整ねじをドライバーで回して調整してください。

MAM-233C_036_01MAM-233C_036_02

■左右方向の調整

●本体間のすき間が大きい場合は、上レール両端のすき間調整ねじをプラスドライバーで回して調整してください。右に回すとすき間が小さくなります。

MAM-233C_036_03MAM-233C_036_04

■本体の振れ止めの調整(キャッチの上下調整)

①本体を開けてください。

MAM-233C_037_01

②キャッチのヘッドを左に回してロックを解除して、キャッチを上に引抜きます。

MAM-233C_037_02

お願い

●天井と本体上端とのスペースが小さい場合は、キャッチを天井に押付けて、キャッチ全長を短くした状態で横に抜いてください。

MAM-233C_037_03

③キャッチ下面の調整ねじをプラスドライバーで回して調整してください。
※時計回りに回すとキャッチのヘッドが上がります。

MAM-233C_037_04MAM-233C_037_05

※ねじ1回転で約0.7mm上下します。キャッチ側面の目盛りを目安にして調整してください。

MAM-233C_037_06MAM-233C_037_07

④キャッチを取付け穴に差込み、キャッチのヘッドを右に回してロックしてください。
※ヘッド取付け向きの間違い防止のため、押え板の突起の位置がずれています。押え板の突起の位置とキャッチの切欠きの位置を合せて差込んでください。

MAM-233C_037_08

お願い

●必ず「カチッ」という手応えを感じるまで右に回してください。キャッチのロックが不完全な場合、キャッチが破損する可能性があります。

⑤本体を閉めて、キャッチの掛かりを確認してください。問題がある場合は1〜4の作業を繰り返してください。