Asset Publisher

取扱説明書 プッシュプルUT錠

UA161_006_01

1.把手部分を押す、または引くとラッチが外れて門扉が開きます。

2.把手を持って門扉を閉じると、ラッチが掛かり、門扉が閉まります。

補足

●キーで施錠しているとき(「施錠・解錠方法」参照)は、門扉の開閉はできません。

UA161_006_02UA161_006_03

1.落し棒を操作するには、落し棒操作つまみを一旦おこします。(操作A)

UA161_006_04

2.1で起こしたつまみをそのまま上下させて落し棒を操作します。(操作B)

UA161_006_05UA161_006_06

3.一旦起こした落し棒操作つまみを元にもどして固定します。(操作C,D)

注意

●扉を開閉するときは、落し棒操作の際に起こしたつまみを元に戻し、落し棒を固定してからおこなってください。つまみを起こしたまま扉を開閉すると、落し棒や門扉が破損するおそれがあります。

UA161_006_07

補足

●門扉を固定する場合は、落し棒が落し棒受けに入っていることを確認してください。(※1)

(1)サムターン仕様の場合

※サムターンは、押しながら回して施錠・解錠してください。

UA161_007_01UA161_007_02

(2)両面シリンダータイプの場合

UA161_007_03UA161_007_04

(3)マンション用空錠(両面サムターン)の場合

※サムターンは、押しながら回して施錠・解錠してください。

UA161_007_05UA161_007_06
UA161_008_01

1.出荷段階では、家側にはサムターンが付いていますので、手で施錠・解錠の操作が行えます。

UA161_008_02

2.中央のネジをゆるめ、サムターンを取外します。これで「エマージェンシー機構」に変更することができます。

UA161_008_03

3.「エマージェンシー機構」にすると、キーの先端やコイン、マイナスドライバーなどの道具がないと施錠・解錠の操作はできません。

補足

●エマージェンシー機構に変更すると、家側の施錠・解錠操作が素手ではできなくなり、外側から手を伸ばして解錠する、等のいたずらを制約することができます。

●「エマージェンシー機構」で施錠・解錠するには、3mm幅の溝に入るキーの先端やコイン、マイナスドライバーなどを差込んで回転してください。

注意

●エマージェンシー機構は、いたずらをある程度抑止できますが、部外者の解錠操作を完全に防止するものではありません。

(1)内開き

UA161_008_04

1.門扉を開いた後、作動範囲内であれば自動的に閉まります。

2.門扉を不作動範囲まで開くと、簡易的に止めることができます。

3.閉じる場合は、作動範囲まで門扉を閉めます。

補足

●オートクローザー付門扉には、作動範囲と不作動範囲があります。

注意

●オートクローザーで門扉が作動中のときは、門扉に触れないでください。無理な力を加えると、門扉取付部に損傷を与える場合があります。

(2)外開き

UA161_009_01

補足

●オートクローザー付門扉は、クローザーの機構上、開閉角度が少ないとゆっくりと閉まらない部分があります。門扉の開閉は30°以上開けてご使用ください。

補足

●内開きと外開きで不作動範囲が変わります。

●外開きの場合、柱が変わると不作動範囲が変わります。

●オートクローザーの作動範囲およびスピードの調節が必要な場合は、施工店にご相談ください。