Asset Publisher

取扱説明書 ビル商品 内倒し窓

対象商品:□PRO-SE

■ご使用上のお願い

●障子を閉めるときはトップラッチをしっかり持って閉めてください。風にあおられることがあります。

●開閉時に窓枠に手を置かないでください。開閉した障子に指をはさんで思わぬケガをするおそれがあります。

■障子の開閉(内倒し窓・内倒し窓2段階正面操作)

1.トップラッチを下に引いてください。窓の位置が高くて手が届かない場合は、フック棒(オプション品)を使用してください。
2.トップラッチを下に引いたまま、手前に引いてください。
3.窓の両側に付いているアームが伸びて障子が止まります。
4.障子を閉めるときは、トップラッチを持って押してください。
5.トップラッチが完全に引っ掛かるまで押してください。

AH2500_076_1

■障子の開き角度

AH2500_076_2

※サッシ高さにより角度が違います。

■フック棒(オプション品)

AH2500_076_3

■内倒し窓の清掃時操作方法

PRO-SE 2段ストッパー仕様のとき

●アームストッパーを操作して、内倒し角度を大きくすることができ、ガラス外面の清掃ができます。操作するときは、必ず障子を手でささえながら行なってください。

AH2500_077_1

1.アームのストッパーを引きます。
2.ストッパーを少し回転させ、アームのツメに引っ掛けます。
3.反対側のストッパーを同様に操作します。
4.窓を手でささえながら開きます。
5.窓を閉めるときは、そのまま閉めることができます。ストッパーはセット状態にもどります。

AH2500_077_2

PRO-SE 標準アームストッパー仕様のとき

●内倒し角度を大きくすることはできませんので、ガラス外面の清掃時は市販のモップ(柄付のクリーナー)等の活用をお願いします。

PRO-SE 2段階正面操作のとき

注意

●清掃時、窓の開閉は必ず手で支えてください。窓にぶつかりケガをするおそれがあります。

【操作方法】

●操作ツマミを操作して、内倒し角度を大きくすることができ、ガラス外面の清掃ができます。操作するときは必ず障子を手でささえながら行ってください。

AH2500_077_3

1.換気時の状態から左右両方のツマミを外側に押します。
2.窓を手でささえながら倒します。
3.窓を閉めるときは、ツマミを操作することなく閉めます。次に窓を開けるときは、換気時の状態で止まります。

AH2500_077_4

■内倒し窓用固定網戸の脱着方法

【網戸建て込み方法】

1.障子の外側に網戸を乗せます。
2.網戸を下に押さえながら障子を閉めます。
3.障子を再度開き、網戸を外に押し出します。
4.ガタツキ防止金具をセットします。

AH2500_078_1

【ガタツキ防止金具セット方法】

1.ねじをゆるめます。
2.ガタツキ防止金具を上げます。
3.ねじを締めます。

AH2500_078_2

【網戸取外し方法】

1.ガタツキ防止金具を解除します。
2.網戸上かまちを室内側へ引き込みます。
3.虫除けゴムのベース部が障子に引っ掛からないよう下かまちを持ち上げながら網戸を引き込みます。

AH2500_078_3

対象品種:□可動 □固定 □自走防止ストッパー付網戸

■外れ止め部品のセット

●外れ止め部品は網戸の落下を防止するために取付けられている部品です。必ずセットしてください。

●外れ止め部品セット後は、必ず網戸が外れないことを確認してください。

●掲載以外の商品は、外れ止め形式が異なりますので商品貼付の本体表示ラベルの表示内容をお守りください。

AH5500_064_10

※1:開き網戸PRO-SEの外れ止め部品は、2012年7月より仕様変更のため、ありません。

開口形式
※外倒し窓・内倒し窓・横軸回転窓

■ご使用上のお願い

●非常時開放操作をスムーズに行うために、下記のことをお守りください。
・チェーン把手まわりに物を置かないでください。
・把手のチェーンを何かにまきつけておかないでください。

●フック棒での外倒し窓の閉鎖は、窓高さと開き角度により操作範囲に制限があります。(上枠の高さが床面より2.4m程度が上限で、開き角度は60°より小さいこと。)

●窓の大きさによって錠が2カ所になります。障子を閉める場合は、フック金具を使って確実に閉めてください。

■窓の開閉操作

障子開放

●把手チェーンを引いてください。上枠にあるロックが解除され、ステーダンパーの力で障子が開き、設定角度で自動停止します。

■外倒し窓

AH2500_083_1

■内倒し窓

AH2500_083_2

■横軸回転窓

AH2500_083_3

障子閉鎖

●上かまちにあるフック金具にフック棒(オプション品)をかけ、引きます。内倒し窓・横軸回転窓の場合は、押上げます。

●外倒し窓、内倒し窓にはワイヤーにて窓を閉める排煙復帰装置(オプション品)の設定もあります。

定期点検のお願い

●安全で快適にご使用していただくためにも、月に1回程度の開閉の実施をお願いいたします。下記のようなことの防止に役立ちます。
・窓の気密材の固着による開閉不良の防止
・開閉部品の固着により、作動不良防止
 点検内容としては、
1.開閉作動時に異音、ガタツキ、ブレなどがないか確認してください。
2.ワイヤーの素線切れ・飛び出し、撚り線の飛び出しがないか確認してください。

・ワイヤーロープからひげの様に素線の切れた物が多数飛び出している。

AH2500_083_4

・キンク、撚り線の飛び出し、パーマ状によじれが発生している。

AH2500_083_10

但し、排煙窓は非常開放用を目的とした窓のため、1日に何回も開閉すると故障の原因になりますので、ご注意ください。

●浴場、プールなどに使用されている場合は、環境条件により、装置のサビ、劣化が早く進みます。定期的な点検(月1回程度)や清掃を行なってください。

【閉鎖方式】

AH2500_084_1AH2500_084_2

開口形式
※外倒し窓・内倒し窓・突出し窓・横軸回転窓・内動片引き窓・ユラード

■ご使用上のお願い

●ハンドルボックスの周囲には、物を置かないでください。非常時の解放操作が遅れてしまうおそれがあります。

AH2500_085_1

●ハンドルは、いつでも使えるよう保管場所を決めて保管してください。

AH2500_085_2

●閉鎖操作時にハンドルレバーの回転が重くなったら、それ以上回さないでください。開閉不良や部品の破損するおそれがあります。

AH2500_085_3

■定期点検のお願い

●安全で快適にご使用していただくためにも、月に1回程度の開閉の実施をお願いいたします。下記のようなことの防止に役立ちます。
・窓の気密材の固着による開閉不良の防止
・開閉部品の固着により、作動不良防止

AH2500_085_4

点検内容としては、
1.開閉作動時に異音、ガタツキ、ブレ等がないか確認してください。
2.ワイヤーの素線切れ・飛び出し、撚り線の飛び出しがないか確認してください。

・ワイヤーロープからひげの様に素線の切れた物が多数飛び出している。

AH2500_085_5

・キンク、撚り線の飛び出し、パーマ状によじれが発生している。

AH2500_085_10

但し、排煙窓は非常開放用を目的とした窓のため、1日に何回も開閉すると故障の原因になりますので、ご注意ください。

●浴場、プールなどに使用されている場合は、環境条件により、装置のサビ、劣化が早く進みます。定期的な点検(月1回程度)とともに清掃を行なってください。

●オペレータは、保証期間が1年になっていますので、メンテナンス契約をお勧めします。当社支店・営業所へご相談ください。

■障子の開閉(ハンドルボックスの正しい操作方法)

注意

●ハンドルの下を指などで押したり、叩いて振動を加えないでください。衝撃でハンドルが倒れ、ケガをするおそれがあります。

■ご使用上のお願い

●閉窓の際は、ハンドルを化粧カバー面に押し付けるように操作してください。ハンドルの根元がねじれて、ハンドルが破損するおそれがあります。
※ご採用されている排煙開閉装置によって操作が異なる場合がありますので、ご使用の製品の詳細は各オペレーターメーカーから配布される取扱説明書をご覧ください。

■開窓操作

●ハンドルボックスの開あるいは押ボタンを押し込んでください。各窓が自動的に開きます。

AH2500_086_1

■閉窓操作

●ハンドルを手前に引き出し、180°下に倒します。ハンドル操作は、軽く(約1㎏程度)化粧カバー面に押しつけるようにして右に回し閉窓します。

AH2500_086_2

■ハンドル収納

すべての窓が閉まると、必ずハンドルを1回転以上左へ逆回りに回して真下に来るようにします。ハンドルを真下から真上に折りたたみハンドル表面が化粧カバーと同じ面になるように押し込んで収納します。

AH2500_086_3

※1.上記内容はハンドルボックス(手動)が標準品を使用されている場合の説明になります。標準品以外が取り付けられている場合は別途取扱説明書が配布されていますので、配布されている取扱説明書をご参照ください。
※2.強風雨時には、安全のため窓が閉鎖されているかどうか目視で確認してください。